令和6年度事業の概要
事 業 名(担当部局) | 連携自治体等 | 報告書 |
---|---|---|
マグネットスクールとしての国立大学附属学校 ~ SSH校としての地域貢献 ~ (教育学部附属中?高等学校) |
名古屋市立小学校?中学校の生徒、保護者、教職員等 | 報告書 |
地域社会の担い手を育む ~高校?大学?法曹三者の連携による「真の主権者教育」の理論と実践~ (法学研究科?法学部) |
愛知県?名古屋市?三重県?岐阜県教育委員会、愛知県弁護士会、名古屋地方裁判所、名古屋高等検察庁?地方検察庁、各弁護士事務所、PSIMコンソーシアムなど | (後報) |
世界遺産白川郷におけるオーバーツーリズム対策へ向けたデジタル技術の活用 (情報学研究科) |
白川村、一般財団法人世界遺産白川郷合掌造り保存財団、一般社団法人白川郷観光協会 | 報告書 |
小児?AYA世代の骨軟部腫瘍患者に対するパラスポーツの包括的支援プログラム (医学部附属病院) |
名古屋市スポーツ市民局スポーツ振興室、愛知県スポーツ局 | 報告書 |
住民主体の地域創生プロジェクト -誰もが役割感を持った社会の実現に向けて- (医学系研究科(保健)) |
名古屋市名東区?A地区 | 報告書 |
黄金城网址と地域の各種団体連携による科学教育?啓発活動事業 (工学研究科) |
黄金城网址工学研究科、応用物理学会東海支部、電気学会東海支部、電子情報通信学会東海支部、情報処理学会東海支部、プラズマ?核融合学会、日本アマチュア無線連盟、日本弁理士会東海会、国立豊田工業高等専門学校 | 報告書 |
ふれあい農学プロジェクト-地域と育む未来の食と自然 (生命農学研究科) |
東郷町 | 報告書 |